お財布革命検定、過去の受検者の声

過去受験された方の声の一部をご紹介しています。受検検討時の参考にしてください。

【K・Yさん、神奈川県50代男性】
支出=投資の概念は非常に役に立っています。また、自分への投資が一番早くて効率の良い投資だということに改めて気づいて良かったと思います。もっと深く学びたいと思いました。ありがとうございました。

【H・Iさん、京都府50代女性】
地位財や非地位財など、ふんわりとした理解だったのが良くわかるようになりました。また、現在簿記3級に向けて勉強中ですが、自己投資が間違っていないことに背中を押していただき、励まされた気がしました
そして、「第6章 事業者の手法を理解する」が面白かったです。まんまとマーケティングの罠にはまって買い物をしていたことに気づきました。今後の買い物に役立ちそうです

【M・Tさん、千葉県50代女性】
多岐に渡る設問と、非常にわかりやすい解説で楽しく受験できました。感情とお金は密接に結びついているということがわかり、ためになりました
女性は特にお金に関して人生に左右されることが多いため、自分だけの判断ができないことが多いです。そんな中、少しでも間違った方向に行かないよう舵取りができればいいなと常日頃思っていたので、これからの生活に活かせそうです。
お金の使い方は誰も教えてくれないため、偏った判断と情報に翻弄されがちですが、こういった検定は学校でも教えてもらいたいと思いました。(特に日本は学校でお金の勉強をするのが遅れているので)

【R・Mさん、新潟県50代女性】
情報をインプットしてそれを自分軸に活かすことが一番大切であるということです。最初の「守る・育てる・活かす」が心に響いています。
自分の今までのことを振り返ると「これでよかったんだ」と、心からホッとしました。小さいころからこの視点を知っていたら人生変わっていたかもしれないと思います。でも、今このことを知ることができてありがたいです。

【N・Kさん、佐賀県50代男性】
お金の使い方として、心理的なところ(感情)が意外と影響していることが改めて分かりました。
お金との付き合い方の順番や、自己投資(自分の納得を選べる人になる)、なんとなく消費をやめる(誘惑が多いため)、見栄をはらない、非地位財を優先するなど、感情に問いかけてくる情報を見極め、未来の自分にとって必要な支出かどうかを判断し、より良いお金の使い方をしていきたいと思います。

【M・Uさん、鹿児島県60代女性】
感情とお金の使い方が結びついていることを改めて認識することができてよかったです。
SNSなどに振り回されて余計な出費をしていることも確かにあるかもしれないので、自制やルール作りをする必要があると思いました。他人軸でなく、自分軸ですべての物事を決める必要があると、改めて強く認識できてよかったです。

【H・Mさん、東京都60代女性】
一般的なFPのアドバイスは「固定費を減らす」「節約する」というものが多い中で、自分のお金の使い方(自分の人生にとって何が大切なのか)を考えさせられるところが良かったです。

【Y・Yさん、神奈川県50代女性】
知らなかったマーケティング用語を調べて、その周辺のことを読んだことで新しい知識が増えました。
改めて世の中のお金のまわり方や企業目線で物事を考えるきっかけとなりました

【E・Tさん、埼玉県50代女性】
自分を大切にし、投資することを惜しまなくなりました。人間関係も大事にしています。就活も始めました。

【T・Uさん、東京都50代女性】
検定で間違ったところを見直して、マネーリテラシーを上げていきたいと思いました。いらないサブスクは全部解約でいいと思っていたので、なぜダメだったのか、見直さないとと思いました

【Y・Iさん、千葉県30代女性】
内容は少し簡単すぎる(FP2級を持っている)と思いましたが、自分自身への投資を自信をもって増やそうと思えました

【Y・Kさん、埼玉県50代女性】
ポイ活など、当たり前になっていることが自分の生活に本当に必要かどうかを再考する際の知識を得られて良かったです。教科書も読みやすく、面白かったです。ありがとうございました。

【Y・Kさん、栃木県50代女性】
無料や限定などの「お得感」の罠や、がん保険のことなど、知らないこともあったので、今後に活かしていきたいと思います。
これからの生活がより良くなることについては、惜しみなく投資しているので、そこはできてきているかなと改めて認識しました。

【Y・Wさん、東京都50代女性】
久しぶりに机に座って勉強しました。興味がある内容のうえ、文章がわかりやすくてスラスラ読めて楽しかったです。
良かったことは、勉強したこと、自分軸なお金の使い方を再確認できたことです。

【M・Fさん、埼玉県40代女性】
今まで子ども第一の生活で日々に追われ、自己投資のことなど考えたことがありませんでした。
今回、自分のスキルを上げることがお金を増やすことにつながると学び、これからチャレンジしていきたいと思いました。