老後とは?|わかりやすいFP3級用語解説

老後という言葉。

FPの教科書やテキストでは、「老後資金(老後に必要なお金)」などの言葉で登場しますし、日常生活やニュースでもよく使う言葉ですよね。

では、この「老後」という言葉は、具体的に何歳以降のことを指すでしょうか?

目次

老後の対義語は?

老後という言葉を理解しやすくするために、まずは、対義語のお話をします。

老後の対義語は、「現役時代」という言葉です。

現役世代とは、「働いていて、その対価などとして、収入を得て生活している時代」のこと。

それに対して、老後は、「仕事をリタイア(退職など)して、それまでの蓄えや退職金、年金などを主な生活費とする時代」のことです。

ですので、老後という言葉は、「仕事を退職した後」「仕事をリタイアした後」と捉えるのが、最も良さそうですし、理解がしやすそうですね。

老後の年齢

続いて、老後の年齢についてです。

老後は、「仕事をリタイアした後」ですから、年齢については、人それぞれです。60歳で退職する方もいるでしょうし、65歳、70歳の方もいるはずです。

人によっては、もっと若くしてリタイアする人もいますが、ただ、45歳で十分に稼いで仕事を辞めたとしても、老後という言葉はフィットしない感じがしますよね。

ちなみに、生命保険文化センターが「老後資金を使い始める年齢」についての調査をした結果によれば、66.8歳という結果が出ているようですので、世の中の人が考えている年齢は、だいたい65歳くらいのようです。

現在は、退職する年齢が少しずつ伸びてきていますから、今後は、世の中全体の「老後」という年齢に対するイメージも、少しずつ上っていくのかもしれませんね。

老後まとめ

老後という言葉は、おおむね「仕事を退職した後」と捉えると一番、わかりやすいと思います。

年齢で言えば、「人によって違うものの、2023年時点では、65歳前後くらいの年齢」と考えておくと良さそうです。

↓LINE公式アカウント登録で、無料特典「頑張らなくても受かる『FP3級の新しい勉強法』」をプレゼント↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

張替 愛のアバター 張替 愛 独立系FP

張替 愛(はりかえ あい)
ファイナンシャル・プランナー(AFPⓇ)。FP事務所マネセラ代表。保険などの金融商品を販売せずに年間100件近くマネー相談を行う。講座、記事の執筆監修・取材協力などの実績も合計300件以上。小学生2人のママ。

FP事務所マネセラ
https://manesera.com/

目次